みなさんこんにちは。
前回のブログでも告知しましたように、先週の11月23日(金)に東京外国語大学の学園祭に行って来ました。
なんと27カ国のお料理が楽しめたり、踊りが楽しめたりすると聞いていたので、とても楽しみにしていたのですが、想像をはるかに超える楽しさでした。
日本ではあまりレストランが普及していない国のお料理が楽しめたのがとても良かったです。
例えば、私はラオスの揚げ餃子のようなものと、ビールを少し飲みました。
ラオスのビールは非常に飲みやすく、とても人気があるそうです。
さらには、ポーランド料理やアラブのお料理など普段なかなか食べられないものが、お手軽に食べられたので、すごく良かったです。
お腹が満たされたところで、次はベリーダンスを見て、お腹だけではなく、心も満たされました。
やはりベリーダンスは人気が高く、ダンスを行う会場は満員でした。
ベリーダンスはアラブ圏の国で発展したいったダンスで、歴史もとても深いみたいですね。
ダンスはもちろんのこと、ダンサーの表情も美しく、さらに衣装も魅力的で、見ていてとても優雅でもあり、そして少し楽しい気持ちになりました。
是非また見てみたいと強く思いました。
今回は「第3回JSA国際交流パーティー」として行いましたが、今回は第16回代表のキョウちゃんとそのお友達が参加してくれたり、過去にJSAの参加者として関わっていた日本の方々が参加してくれたりと、世代を越えてあらゆる人たちが参加してくれました。
私の知らない過去のJSAの姿が知れたり、今はどんなお仕事をしていて、JSAは将来の方向性を考える時にどんな影響があったのかなど、とても興味深いお話を聞くことができました。
やはり、世界に関わりのあるお仕事をされている方が多いようですね。
今後もこのパーティーにおいて、過去にJSAに参加した海外の人だけではなく、日本の参加者にもどんどん参加してもらい、今何をしているのか、将来どんなことをしていきたいのかなどを、是非聞かせてもらえたら嬉しいですね。
なかなか国際的な視野を持ってお仕事をされている方が多いと思いますので、そのような貴重なお話を大学生が聞くのも面白いかもしれませんね。
このパーティーが世代を越え、国を越えて有意義な交流の場となれば嬉しい限りです。
次回のJSA国際交流パーティーは12月26日(水)です。
今回は忘年会も兼ねて行い、多くの人との交流の場にしていきたいと考えています。
また詳細等はFacebookにてお知らせいたしますので、興味のある方
は是非ご参加下さい♪